ぷちラーメンおたくの部屋

行動範囲はほぼ都内(の東側)。ラーメン中心の雑食ブログ。内容のクレームは、ほぼ受け付けません!

蕎麦

大吉田@内幸町

DSC_0850DSC_0851超吉田そば、大盛り 790円

この日はコチラヘ。

前日晩に新橋で飲み会。結構飲んでしまって、ちと翌日に残っております。重めのラーメンは厳しいな、とそばを食べにコチラヘ伺いました。

ランチで混む前の時間くらいに訪問すると、お目当てのボタンに「売切」の文字が付いていないので、ひと安心。でポチっとな。

「そば」「うどん」「温」「冷」が選べる様なので、食券回収の店員さんに

冷たいおそばでお願いします♪

 続きを読む

俺のそば@銀座

ornsb01ローストビーフ丼 1500円

この日はコチラへ。

以前の訪問でもりそば的なものは頂き、基本のそばは同じようなので、味変わり物よりも別味、週末限定というこのメニューを。

そば屋に来てローストビーフ丼をオーダーとは。まぁ店が提供してるんだからイイですよね。

○○そば、○○そば、○○そばと私の前のお客さんが口頭オーダーの後、私が「ローストビーフ丼ありますか?」と聞くと、一瞬、店員さんが止まったように見えてから「大丈夫ですよ〜」とのこと。

昼過ぎでも残っている限定でした。まぁ他のメニューに比べると、ちとお高めだからですからね。

もうすぐおやつの時間にもなろうというのに、ほぼ満席で店内に列。お昼時はどうなるんだろう、と待っているとローストビーフ丼、到着♪


続きを読む

俺のそば@銀座

BlogPaintもり、大盛 350+100=450円

この日はコチラへ。

休日に銀座でランチ。朧月・・・行列。篝・・・行列。歩いていたら時間がなくなってしまったので、未訪の俺のそば、略して俺そば!ってことで地下で移動。

あまり時間がないので、予習せずに店内に入り列に加わります。って、メニュー調べずに並んでしまった。

もり的な大盛り・・・お、銀座で450円は安いな。かき揚げは400円以上ですか?そばの値段が倍になるじゃないすか!時間もないし、

もり大盛りで、お願いします♪

 
続きを読む

そば王@新宿

sbo02sbo01sbo05






チョモランマ(特盛)もりそば 390円

この日はコチラへ。

小滝橋通り沿いにあるコチラ。見た目的に港やインスパな感じがするのですが、蕎麦自体も良さげな評価を目にしたこともあり訪問しました。
 
重めなのはアレだったのでもりそばを、店頭の表記に甘えてチョモランマでオーダーします。基本は食券ですが、チョモランマは口頭伝達、ちと恥ずかし・・・。
 
茹で調理の方はうるさくなくな元気な感じ。元気が伝わるハキハキ声で気持ちいいですね、と思っていると蕎麦到着♪


続きを読む

JUJU分家@茅場町

jujub01jujub02豚つけ温もり、豚増し
850+200=1050円

この日はコチラへ。

以前から太い蕎麦&中々の盛りで提供されている、ちと通常ではないような噂を聞き、訪問機会を探しておりました。

jujub03やっと訪問機会に恵まれました。この辺、あまり来ないんです、と軽く言い訳。

蕎麦で訪問で店内をキョロっていると、つけそば到着♪

続きを読む

堀留屋@人形町

hrdm1hrdm4カレーそば(多め)、太麺
1000+0=1000円

この日はコチラへ。


カレーが始まる前に何度か行っていましたが、そんなこともあって久しぶりの訪問でカレーは今回が初めて。


コチラではオーダーを聞かれるまで待たないといけないんです。カレーそば、冷盛り、太麺、多めでオーダーすると「肉南蛮よりも多いですよ」「スープが冷えますけど蕎麦は冷たくていいんですね」と確認が入りましたが、そのままお願いしオーダーが通りました。

BGMはテレビでNHKぽい。あの番組、まだやってたのか・・・と思った頃に蕎麦が到着♪

hrdm2hrdm3








太麺でちち平打ちな蕎麦、すすってみると蕎麦の香りにもっちり食感が味わえます。そしてつけスープ?のカレーはいわゆるそば屋さんのカレーとは異なりスパイシーな香りが。

蕎麦屋のカレー蕎麦って甘いカレーをめんつゆで割った感じしか食べたことなかったですし、それだとちと苦手な感じになるのですが、つけつけして食べても太麺の蕎麦に負けなくそばつゆ感よりもカレーとスパイシーさが前面でうま。

しかも蕎麦を多めにしたので800gのボリューム(多分茹で後?)が楽しめる嬉しいものです。

蕎麦が半分くらいのところでお客さん、カレー足りないと思うから先に足しときましょう」とカレースープを半分お替りさせてもらっちゃいました。とろみがあるので予想よりも無くなりが早かったので助かりました。

蕎麦とカレースープ?の減りバランスを整えながら食べて、最後にそのまま一口スープを飲んで完食。

開店が若干遅いせいもあるのか、私が到着してから退店するまでずっと満席。店主様がちと独特な部分もあるけど、その辺は郷に入れば郷に従えで(使い方が違うか)。

平日のランチに食べに来るのは時間が読めなそうでちとツラそうですが、蕎麦が食べたくなったらまた来ようっと。


 堀留屋
【住所】東京都中央区日本橋堀留町1−6−10
【営業】平日11:30〜20:30
     土曜11:30〜17:30
     (共に麺切れ終了)
【休日】日、祝

※変更になっている可能性があります。



大きな地図で見る

恵み屋@京橋

mgm001田舎そば特盛り 800円

何か先日から蕎麦に半洗脳されている。最初はど・みそに行こうかと思ったが、店外に10人程の待ち。なので、今日はコチラ。

蕎麦・・・といこうと思ったのに、

「ほ、ホッピーセット、辛い中で〜」

mgm003mgm002




ま、負けた・・・。

少し自己嫌悪に陥りつつも辛さを堪能。中を2杯お替り。中に見える赤いものはそう、

「間違いない、ヤツだ、ヤツが来たんだ」
(分からない方はスルーで)

的に唐辛子です。これを書いているときも少々酔っていますのでお許しください。

mgm004田舎そばをオーダーしたが800g分はなかったようで、半分はさらしなそばになるとのこと。

両方食べられるなんて、密かにそちらの方が嬉しいですよ。

リニューアルしてキロ盛りはなくなったんですね。今の最多は800gの盛りです。

濃い口な鰹節が香るそばつゆで味わうと蕎麦が進みます。太さが少しバラバラなのはワザとなのか?と思わせる面白い歯ざわりも楽しめます。

田舎そばとさらしな蕎麦の違いは食べ比べれば私にも分かりましたが、焼酎3杯飲んだ後ですし、やめておきます。

もう新そば?とのことですが、以前食べたのとは違いは分かりません・・・すいません。いい意味で変わらずうまかったです。
中の人
中の人、キャーと申します。 大抵の食べ物がうまいです。 駄舌?否定はしないですが、 結局は大体好みかなぁ、と。 ご連絡はツイにおなしゃす。 優しい言葉のみ届きます・・・。 最新店は追いかけません。  食べたい物だけ食べてます。
昨今来てくれた人

    お天気なお天気
    カレンダと月齢
    記事検索。できないかも。
    月別に見れます、ハイ
    で、こっちはカテゴリ別
    良く伺うご近所様様
    皆様からのお言葉
    東京タワー
    どしても暇なとき用
    • ライブドアブログ