pyng1pyng2








ペヤングやきそば激辛カレー 170円?

この日はコチラへ。

発売していたのは知っていたんですが、前回のシリーズみたいに中々手に入らないのかな、と家の近くのコンビニで発見、即購入。赤いパッケージに比べるとおとなしめ?カレーだから黄色でしょうが、どぎつい黄色にも出来たでしょうに、とか思ったり。

pyng3pyng4今回も辛さがマイルドだったときに備えて、お助け隊の100円タバスコ、七味、粗挽き胡椒が待機。

きっと出番になることでしょう。


pyng5pyng6開封してみると、小袋系はかやくとソースの2袋。







pyng7かやくを入れる際に違和感あったので良く見たら、焦げ?見たいなものが麺に付着です。

一応、異物になるのかな?ま、大丈夫でしょとかやくを入れてお湯を投入。

かやくは麺の下に入れてみました。ペヤング好きの友人に指摘されたので、倣うままそうしてみました。


pyng8pyng9お湯を入れて待っている間、タレもフタの上に乗せてみたりして。

麺の下にかやくを入れたので、お湯を切っても具材がない・・・見た目的にはかやくを麺の上にした方が良かったなぁ。

pyng11pyng10タレを入れて混ぜ混ぜ。漂うカレーの香り、ですがもろにカレーって感じではないです。




しかし水分が圧倒的に足りないなぁ・・・パサパサな仕上がりで、混ぜ混ぜしにくいです。

で、食べてみると確かにカレーなんですが、随分軽いカレーですな。まぁでもそれ以上に、スパイシイイイイイで辛あああああいっ!

スパイシーなんで辛さのとんがり方がぱないっす!でも全然食べれないほどじゃないです。唇は痺れた感じににはなりますけど、3口目には辛さはそこまででもないかな?と思えてきました。

というか水分が足りないです。お湯でも足そうかと思いましたが、絶対味が薄くなるのでパス。おっと、お助け隊のお力を借りればいいんですね。

pyng12お助け隊でも七味と胡椒だと、さらにパサパサになりそうなんで、ココはカレーとの相性が疑問ですがタバスコを投入。6、7ふりくらい。

水分が入ると、圧倒的に混ぜ混ぜしやすいですね。そして香りだす酸味臭。

カレーとの相性は悪くはないようです。ただし、良くもないようです。

辛さというより独特の酸味が増した味わいになって、混ぜ混ぜしやすくなって完食。

クーラーをかけず、水分がなくても絶えられる感じの辛さですかね、食べた後に多少、汗はかきましたが。今回も一番辛かったのは、タレを直に舐めたときでした、直に舐めるのはやばいです。おすすめできませんよ?

さて、明星食品さんの商品はいつ、食べようかな?