ぷちラーメンおたくの部屋

行動範囲はほぼ都内(の東側)。ラーメン中心の雑食ブログ。内容のクレームは、ほぼ受け付けません!

とんかつ

玄琢@赤坂

DSC_0590厚切かつ 1700円

この日はコチラヘ。

土日祝日休みで、平日しか営業していないらしいコチラ。この日は午後休みということもあり、初訪問です。

店造りなども予習して行ったつもりでしたが、一度は目の前をスルーしてしまう粗相。

加えて、ずっと店名と「玄豚」と思っていたら、「玄琢(げんたく)」とのこと、重ねてすいません、と心の中で謝罪をしてから、店の扉を開けました。 

昼過ぎという時間だからか、先客の2組の2名のみ。記述メニューを口頭で発注すると「少しお時間かかりますが」的に言われましたが、もちろんそのままお願いしました。 

常連さんと世間話をされつつ、手際よく進められる作業。かなり年季の入った鍋で、店主様の背中を見ていると、 まさに「職人」というものを感じるなぁ、と思っていると、とんかつ到着♪
 
 
続きを読む

エンドレス@小伝馬町

endls07カツカレー、大盛り
980+0=980円

この日はコチラへ。

ラーメンも食べたいがカレーも食べたい。この日はカレーの勝ち。

少食な私が身の程知らずにも、デカ盛りで有名なコチラに伺いました。全席喫煙可との噂だったので、早めの訪問で伺うと先客ゼロ、ラキー。

店内はホテルで流れてるようなまったりゆったりな曲ですが、その後ろではカツ揚がる、パチパチというの音が何ともアンマッチ・・・と思っていると、カツカレー到着♪
続きを読む

檍@蒲田

aok01aok02リブロースかつ(レア)定食、ご飯大盛
2500+0=2500円

この日はコチラへ。

ちと前に隣の店に訪問し、いつか、いつかと思っていた日がやっと来ました。

店頭の列10番目に接続。食べるメニューは決めていたんですが、新メニュー?のチェックまでは頭が回っていない、安定の予習不足を発動です。

店頭で色々ネット検索をして、一夜漬けならぬ一時漬けをし、表題のものを口頭発注しました。

席に着くと、カウンターには塩が・・・見えるだけで10種類並んでいます。他にソース、醤油と一味。一味は味噌汁用か。

将棋盤のような厚いまな板で揚げたかつを、ひょいひょいと簡単そうに切ったり、その手際の良さに見とれていると、とんかつ到着♪

続きを読む

どっか@都内

tnkt1ロースカツ定食 1800円

この日はコチラへ。私のスケジュール的には別の店に行くはずだったのですがどうしても気になって予定変更。3回目の訪問でやって営業中にありつけました(他は臨時休業?)。

ちと変わった店内の空気を読み取りながらもオーダー後、15分ほど調理を見ながら待っているととんかつ到着♪

甘くて柔らかい、しっかり脂身も味わえる豚肉は独特の食感。最初は何もつけずに頂くと肉の甘味はそれなりに感じますが、塩をつけると圧倒的に甘く感じます。衣も独特のサクみで薄衣。

肉も衣もかんなり面白いが、空気もとんかつも独特すぎて好き嫌いはかんなり別れそうです。ソースも提供されなく塩とキャベツ用のドレッシング(ノンオイル)のみなんです。
続きを読む

燕楽@新橋

enr1ロースカツ定食 2300円

1年以上振りに訪問。



以前は厚切りロースカツ定食だったと思うが今は厚切りとは呼ばないのかな?またランチだからかご飯お替わり自由にもなってました(共に私の記憶違いかな?)

enr2enr3









厚切りで全くパサなくジュ〜シ〜♪

肉も柔らかく脂身も甘くてうまーっ!


肉に対して衣が少ないので衣感はあまり楽しめませんが、逆に肉感はたっぷり楽しめますのでご飯が進んでしまいます。とても堪能できました。

また機会を見つけて来ようっと。

特選豚処 萬清@亀戸

mas001横綱ロース 2200円





夜の部オープンの時間に伺うと、あれ、もう開いてる!店内に入るとほぼ満席。すげー、と思って一番入り口に近いカウンター席に座ってオーダー。

寿司屋のようなガラス張りの冷蔵ケースにカットされた豚肉が山積みされています。普通より2倍以上厚そうな切身を見て生唾ゴクリ。ポークステーキで食べたくなってしまうなぁ、と思いながらしばし待っているととんかつ到着♪

mas0012mas003







噂通り普通じゃないぶ厚さ。まぁこれを見に&食べに来たんですけど。

まずは塩で頂こうかと思ったが、塩が卓上にないので何も付けずに頂きます。歯応えがあり

 「あー肉喰ってる!」

食べている感覚を楽しみ、味わいながら食べていきます。

肉が厚いから感じないのか衣は薄めに感じます。パン粉も粗めではなくガリガリしたような固いイメージもありません。一切れだけ何も付けずに食べ、二切目からは卓上のソースをかけて頂きます。

 ご飯とんかつとんかつ×

のループで食べていると何かご飯が足りないような・・・。ご飯お替りとか出来ないよなぁ、と思っていると、店の奥の方で「キャベツお替わり!」と言う声が聞こえましたが・・・。

今回は黙って食べ進み最後の一切れを残したところでご飯終了〜。

ご飯を茶碗で一杯食べた後だけど、とんかつをツマミにビール飲みたくなってるんですけど、この日は自重して残念ながらとんかつを完食。あぁ無くなってしまった。

ボリュームはスゴイですが脂身に甘みが少なく、ソースがないとちとキツイかなぁ。帰りがけ腹をさすりながらも近くの亀戸餃子亀戸ホルモンも気になりながらの帰宅となりました。また来ようっと。

双葉@御徒町ほか

futaba02futaba01








とんかつ(ヒレ)定食   2600円

海老フライ定食は3600円・・・で、大きくはこの2つしかメニューがない。
海老フライでこの値段とはどんな海老フライかと思ったし、これだけの値段で自信持ってメニュー化しているんだから結構スゴイんじゃとも思ったし、基本的にヒレカツよりもロースカツの方が好きなのですが、今回はとんかつに。

しっとりとした柔らかいヒレカツ。個人的にヒレカツのイメージは柔らかいが繊維質、またパサつきがあるイメージだったのですが、今回のは肉がしっとりとしていて、今まで食べたヒレカツとはイメージとは全然違いました。
また肉の柔らかさは堅めに揚げられたサクサクの衣とは対照的で、食感も楽しめました。

またカツ大きさも中々大きく300グラムくらい…はないかな?250グラムくらいかな?この大きさでこの味ならこの値段もと思ったところで食べ終わりました。

ただ衣が肉と剥がれ易く、私の箸の使い方が悪いのか箸で持つと衣が取れそうになったのと、大盛りのキャベツ千切りは嬉しかったのですが、キャベツから出た水が皿に溜まって衣が水を吸っているのは頂けなく、また勿体無かったです。


wakamusha01wakamusha02








若武者 玉露100% 価格忘れ(120円くらい)

ダイエー系のスーパーで購入。適度な渋みが高級感漂います。また口の中がシパシパする渋みはあまり感じられませんが、若干、甘みを感じるようにも感じます。


でも普段から色々なお茶を飲んでいるわけではないので、あくまでも個人的な感想です。ついでに言えばブログに記載しているラーメン、その他も全て個人的な感想なんですけどね。
中の人
中の人、キャーと申します。 大抵の食べ物がうまいです。 駄舌?否定はしないですが、 結局は大体好みかなぁ、と。 ご連絡はツイにおなしゃす。 優しい言葉のみ届きます・・・。 最新店は追いかけません。  食べたい物だけ食べてます。
昨今来てくれた人

    お天気なお天気
    カレンダと月齢
    記事検索。できないかも。
    月別に見れます、ハイ
    で、こっちはカテゴリ別
    良く伺うご近所様様
    皆様からのお言葉
    東京タワー
    どしても暇なとき用
    • ライブドアブログ