ぷちラーメンおたくの部屋

行動範囲はほぼ都内(の東側)。ラーメン中心の雑食ブログ。内容のクレームは、ほぼ受け付けません!

つけめん

炎のつけめん@新宿

BlogPaintngn2炎のつけめん(5辛)、中盛り
850+0=850円

この日はコチラへ。

辛さと麺量が選べるとのことで5辛+中盛りでお願いすると





店主様?:「辛いのはお得意ですか〜」
キャー  :「かなり得意かも」
店主様?:「じゃあ楽しめると思いますよ」

とのこと。

夜に飲みに来たいんですよ感がかなり高まったところで、つけ麺、到着♪

続きを読む

鬼金棒@神田

kknb1kknb3kknb2





肉々カラシビつけ麺、もやし、半ライス
1170+100+90=1360円

この日はシャッター。券売機で食券を購入して着席後に食券を渡すと店員さんからカラシビレベルを聞かれます。

「カラ」は唐辛子的辛さ、「シビ」は山椒的な辛さです。それぞれ抜き少なめ普通増しから選べます。

「辛さはいかがしますか?」
続きを読む

魚とん@小川町

uot1uot2合い盛りカレーつけめん
1000円




噂の美人女性店主様を見に・・・じゃなくてカレーつけめんを食べにコチラへ。いや〜しかしおキレイだ。お忙しそうであまり笑顔がないのがちと残念。

蔦八だった頃にも食べに伺ってましたが、うまかった記憶はあるんですが特別なインパクトの記憶はなし。

も、魚とんでは美人女性店主様拝見して食べる前からインパクト有りかな?なーんてくだらないことを考えているとつけ麺到着♪

続きを読む

可以@神保町

kai1焼豚味噌つけめん1150円

休日出勤後に夕飯時やや過ぎな時間に訪問。


先客2、後客0とやや空き気味でした。広めな厨房とL字カウンターな店内で厨房の隅には鰹節やにぼしの箱が置いてありました。

あまり予習をしていないのでどんな感じなんだろ?渡辺さんが出されるんだから通常の味噌じゃないよな、なんてなことを考えているとつけめん到着♪
続きを読む

きび@淡路町

kb1kb2





つけめん味噌(大) 900円

神田本店に初訪問。

以前品達で食べたうめしおつけめん?がどうも好みではなく、それから足が遠ざかってましたが「つけ味噌」があると知り訪問した次第です。

ランチタイムはおにぎりが無料でつくようなのでお願いしました(写真撮り忘れましたけどね)。

まずはおちょこにカリカリ梅?が2粒、食前に1粒、食後に1粒だったと思いましたが今回はそのまま待ちましよ。

木で作られた店内がこだわった居酒屋のようでシック、夜も良さそうだなぁと思っているとつけめん到着♪
続きを読む

大八車@桜新町

dhg1dhg2dhg3





特濃つけ麺(中盛り)、チャーシュー
850+300=1150円

246号線から一本入ったところのようだがどこだろ?と思ったら殆ど246号線沿いなんですね。でも246号線を走っているだけじゃ分からないだろうなぁという場所。

店内は少し面白い作りで店の半分がL字カウンターでその中に厨房、店の半分は客の待ち場所+券売機+店の荷物置き場。そこには沢山の煮干しやら鰹節が置いてありました。

食券を渡して待っている間、店内は煮干しや鰹節の匂いはしないなぁ、と思っているとつけめん到着♪
続きを読む

用心棒@神保町

yjb01yjb02yjb03





豚つけ麺、スキヤキダブル 950+120=1070円

シャッター目指すも毎回のように遅刻。いやー家の鍵が中々見付からずに出発が遅れました(はい、どーでも良いですね)。

食券を購入して店員さんに渡すと「スキヤキダブルに鰹節は入れますかー?」と聞かれたのでお願いしました。魚粉が少し欲しいときには嬉しいですよね。しばし待って着席しさらにしばし待って。

「○番の豚つけめんの方、ニンニク入れますか〜」
続きを読む
中の人
中の人、キャーと申します。 大抵の食べ物がうまいです。 駄舌?否定はしないですが、 結局は大体好みかなぁ、と。 ご連絡はツイにおなしゃす。 優しい言葉のみ届きます・・・。 最新店は追いかけません。  食べたい物だけ食べてます。
昨今来てくれた人

    お天気なお天気
    カレンダと月齢
    記事検索。できないかも。
    月別に見れます、ハイ
    で、こっちはカテゴリ別
    良く伺うご近所様様
    皆様からのお言葉
    東京タワー
    どしても暇なとき用
    • ライブドアブログ