ぷちラーメンおたくの部屋

行動範囲はほぼ都内(の東側)。ラーメン中心の雑食ブログ。内容のクレームは、ほぼ受け付けません!

そば

大吉田@内幸町

DSC_0850DSC_0851超吉田そば、大盛り 790円

この日はコチラヘ。

前日晩に新橋で飲み会。結構飲んでしまって、ちと翌日に残っております。重めのラーメンは厳しいな、とそばを食べにコチラヘ伺いました。

ランチで混む前の時間くらいに訪問すると、お目当てのボタンに「売切」の文字が付いていないので、ひと安心。でポチっとな。

「そば」「うどん」「温」「冷」が選べる様なので、食券回収の店員さんに

冷たいおそばでお願いします♪

 続きを読む

大吉田@内幸町

DSC_0214大吉田大盛り630円?(冷たいそば)

この日はコチラへ。

この日は平日の午後休み。御飯食べたら帰宅したい系だったので、早めに食べられそうなコチラに、デカ盛りかき揚げを頂きに来ました。

DSC_0213券売機を前にすると、目当ての超吉田に赤い×マークが点ってる・・・まじか・・・と肩を落としながら、目の前のバリ男への移動も考えましたが、大吉田の食券を購入して着席。

ちなみに、コチラのお店の目の前がバリ男なんですよね。新橋側から歩いて行くと、右手が大吉田、左手がバリ男になります。

食券回収の際に「冷たいそばでお願いします♪」と伝えて暫し待ちます。温かい・冷たい、そば・うどんで選択が可能のようです。

ホール?担当のお姉さんは、常連の方に話しかけながらの食券回収。昼過ぎで店内はちと落ち着いた感じだから、ゆったり出来そうな空気だなぁ、とテレビを見ていると、かき揚げそば到着♪


続きを読む

俺のそば@銀座

BlogPaintもり、大盛 350+100=450円

この日はコチラへ。

休日に銀座でランチ。朧月・・・行列。篝・・・行列。歩いていたら時間がなくなってしまったので、未訪の俺のそば、略して俺そば!ってことで地下で移動。

あまり時間がないので、予習せずに店内に入り列に加わります。って、メニュー調べずに並んでしまった。

もり的な大盛り・・・お、銀座で450円は安いな。かき揚げは400円以上ですか?そばの値段が倍になるじゃないすか!時間もないし、

もり大盛りで、お願いします♪

 
続きを読む

堀留屋@人形町

hrdm1hrdm4カレーそば(多め)、太麺
1000+0=1000円

この日はコチラへ。


カレーが始まる前に何度か行っていましたが、そんなこともあって久しぶりの訪問でカレーは今回が初めて。


コチラではオーダーを聞かれるまで待たないといけないんです。カレーそば、冷盛り、太麺、多めでオーダーすると「肉南蛮よりも多いですよ」「スープが冷えますけど蕎麦は冷たくていいんですね」と確認が入りましたが、そのままお願いしオーダーが通りました。

BGMはテレビでNHKぽい。あの番組、まだやってたのか・・・と思った頃に蕎麦が到着♪

hrdm2hrdm3








太麺でちち平打ちな蕎麦、すすってみると蕎麦の香りにもっちり食感が味わえます。そしてつけスープ?のカレーはいわゆるそば屋さんのカレーとは異なりスパイシーな香りが。

蕎麦屋のカレー蕎麦って甘いカレーをめんつゆで割った感じしか食べたことなかったですし、それだとちと苦手な感じになるのですが、つけつけして食べても太麺の蕎麦に負けなくそばつゆ感よりもカレーとスパイシーさが前面でうま。

しかも蕎麦を多めにしたので800gのボリューム(多分茹で後?)が楽しめる嬉しいものです。

蕎麦が半分くらいのところでお客さん、カレー足りないと思うから先に足しときましょう」とカレースープを半分お替りさせてもらっちゃいました。とろみがあるので予想よりも無くなりが早かったので助かりました。

蕎麦とカレースープ?の減りバランスを整えながら食べて、最後にそのまま一口スープを飲んで完食。

開店が若干遅いせいもあるのか、私が到着してから退店するまでずっと満席。店主様がちと独特な部分もあるけど、その辺は郷に入れば郷に従えで(使い方が違うか)。

平日のランチに食べに来るのは時間が読めなそうでちとツラそうですが、蕎麦が食べたくなったらまた来ようっと。


 堀留屋
【住所】東京都中央区日本橋堀留町1−6−10
【営業】平日11:30〜20:30
     土曜11:30〜17:30
     (共に麺切れ終了)
【休日】日、祝

※変更になっている可能性があります。



大きな地図で見る

堀留屋@人形町

hd003肉つけそば1キロ、生卵
950+50=1000円

昼休みにこの方の記事を見て知り、訪問する欲望がかきたてられ、就業後に早速訪問。

先客2、後客2と空いておりました。

「通常の肉つけそばの蕎麦は何グラムですか?」

「600グラムですけど」

むむ、店主様、ご機嫌斜めですかな?

「肉つけそば1キロ太麺で、生卵もお願いしまーす」

「はいー」


と見ていると、煮た肉を小さい鍋からすくって・・・と見ていたら

「お客さん、申し訳ないけど肉が2切足りないので、足りない分は鶏肉でもイイですか?鶏肉は食べれますか?」

肉がないから鶏肉、ってことは元々は豚肉?牛肉?鴨肉は別メニューであるから違うだろうし、羊肉も考えにくいし、でも間違えて(?)牛肉を悪魔肉みたいにショッパく煮たのが出てきたら通っちゃうよなぁ・・・。

と考え始めてからココまで約1秒。で、

「えー、大丈夫でーす」

「ありがとうございまーす」

と見ていると別鍋で一杯ずつ作っているよう、って新規の客は私だけなんですけどね。でも昼間などもそうらしく、手間がかかる分、提供までのお時間も掛かるようです。

hd002hd001







しばし待ってお蕎麦が到着〜♪って、分かってましたが蕎麦で極太ってどうゆうこと?平打ちで厚さもそこそこあり、太麺じゃなく極太麺ですよ。別皿で大量の刻み長ネギ、生卵が渡されます。

受け取る際に撮影の許可をお願いすると「どうぞ〜」と快く返事を頂きました。さっきの斜めな感じは、私が優柔でメニューを迷ってたからっぽいですね。

先に麺(蕎麦)だけ食べてみると、かなり歯応えがある堅めの食感。しっかり〆られているからか蕎麦の風味は弱め。歯応え先行。

つけ汁は玉ねぎスライスで覆われており、お汁と一緒に加熱されたと思われ、お汁の少し甘めで醤油辛い感じ+シャキシャキ感と玉ねぎの甘さが味わえインパクトはあります。

蕎麦をつけて食べてみると、うん、お汁が弱い。お汁の風味などは味わえますが、やはり蕎麦が太麺で堅めなこともあり蕎麦の食感が圧倒的存在感。

そして「肉つけ」の肉は豚肉でした。お汁よりやや醤油辛めに味付けされ、柔らかい豚肉が数個と鶏肉が2個。脂身は殆ど感じられませんでしたが、口の中ですぐにほぐれる柔らかい物です。

途中で蕎麦湯を別容器で頂き、冷たくなってしまったお汁に加えて温かいものを頂いて完食。1キロとは食べたなぁと思いながら会計をお願いすると、

「どうですか、太麺で1キロは食べ応えありましたか?もっと食べられるんじゃないですか?」

「いやいや、もうお腹一杯です・・・」

「またお願いします!お気を付けて!」


もちろん翌日に胃がもたれることはありませんでしたが、帰路の電車内は少しキツかったです・・・。少しは血がサラサラにならないかなぁ、何て。

1キロ出すところはココにもありますが、あの極太麺蕎麦は中々お目にかかれないなと。

常連の方なのかお客さんとの会話の中で、あるメニューのことを話していました。でもそのメニューをやろうとすると3時前には起きなければならないらしく・・・って今は何時間寝てるんですか?お体をお大事になさってください。


hd004そして人形町といえば駅上のコチラ。

既にオープンを待つだけになっているようですねー。

港屋@御成門

mnt002冷やし肉そば、大盛り
850+100=950円

閉店間際に訪問、先客1後客4、てっきり入ってすぐの階段の下で食券購入かと思いきや誰もいない。

ふと見ると厨房内からこっちこっちと呼ばれてオーダー&お代を先払いしてしばし待ち。

蕎麦が茹で上がり2つの層の水で〆、ザルで水切りをして器に盛り付けられます。蕎麦の上に甘く煮た肉、白ごま、刻みネギ、刻み海苔が立体的に盛られて完成。

mnt003mnt004







超立体的だが刻み海苔を混ぜると、早くも普通の大盛りな感じに。つけ汁はちと辛めの醤油つゆだが、あっさりながらも投入されたラー油が香りとコクと、少しのジャンクな感じで楽しめます。

黒っぽい色の蕎麦はかなりの歯応えがあり、ワシワシと掴みガシガシと食べるイメージだが、和の蕎麦のイメージから大きく外れることはないように感じます。

後半に卓上の天かすと付属の生卵、七味を入れて濃い味蕎麦に変身させて食べ進めると、さらにジャンク的な顔が見えてお腹も気持ちも満足満足。

mnt001私が出る時にはほぼ閉店時間だったはずなのに、店内を覗かれたお客さんには「どうぞ〜」と声を掛けられていたのは印象的でした。

しかし出入り口は暗く、入りヅライですね。でもまた来ようっと。

多々美@大手町

ttm001大天もり 750円くらい

大手町駅そばサンケイビル地下にあるコチラ。
かなり久し振りに訪問しました。

夕方過ぎに残業確定で腹が減りすぎていたので早めの夕飯なんですよね。

周りはスパスパ、グビグビ。数少ない1人客の私はズルズル。大手町にしてはCPはイイんじゃないでしょうか。また来よう。

中の人
中の人、キャーと申します。 大抵の食べ物がうまいです。 駄舌?否定はしないですが、 結局は大体好みかなぁ、と。 ご連絡はツイにおなしゃす。 優しい言葉のみ届きます・・・。 最新店は追いかけません。  食べたい物だけ食べてます。
昨今来てくれた人

    お天気なお天気
    カレンダと月齢
    記事検索。できないかも。
    月別に見れます、ハイ
    で、こっちはカテゴリ別
    良く伺うご近所様様
    皆様からのお言葉
    東京タワー
    どしても暇なとき用
    • ライブドアブログ