
980+90=1070円?
この日はコチラヘ。
神座で唐揚げリニューアル?に伴い、後楽園の店で唐揚げ食べ放題をしているそうじゃないですか。
しかもラーメンをオーダーすれば、唐揚げ食べ放題分は無料とのこと。

店員さんに聞いてみると「唐揚げ食べ放題の期間は、唐揚げに手間を取られてしまうので、休んでいるんです」とのことで、メニューカットではないらしく、また再開するらしい。
表題のメニューを口頭発注して、1階のカウンター席に着席して待ちます。しかし厨房内の店員さんの数がすごい、6〜7人?ホールの方との連携バッチリだな、と思っていると、唐揚げ到着♪


これをお替りしていくスタイルなんですね。
唐揚げをバンバン揚げているように見えるので、これは熱々かな?と恐る恐る頂いてみると、唐揚げのお手本のような外はサックリ、中はジューシーで柔らか。
正直、ラーメン屋の唐揚げということで、既製品の唐揚げを店で揚げ直すだけかな?と思ったりしたのを、かなり失礼なことに思えてきました。
ややややや、この唐揚げは結構好みです、うまー!
この唐揚げを45分間食べ放題なのか、無料で。何だこのサービス、ヤバ過ぎるでしょう。ラーメンが到着する前に、唐揚げをお替りしていくスタイル。
と思っていると、ラーメン到着♪おにぎりはラーメンのちと前に到着しました。


ラーメンの表面は全てチャーシューで埋まっていますね。バラ的なものと、モモチックなスライスの2種類な感じのようです。
レンゲでスープをを頂いてみると、記憶の味よりもちとショッパーなイメージ。まろやかさがちと少なめに感じますが、ほぼイメージ通り。白菜と麺とを絡めて食べていきます。
調理工程が見えませんが、スープで白菜を軽く煮ていますかね?クタ過ぎない白菜がイイ食感と、甘さがアクセントで、うま。強烈なインパクトはないですが、アッサリ系ながら存在感はありますね。
麺は中太のストレート、加水がちと高めに感じる透明感があるもの。プリもちな麺だけだとスープの持ち上げ今ひとつに感じるかもですが、野菜などと一緒に食べるとスープがしっかり味わえますね。
すすると醤油系の香りがしっかり。うーん、懐かしい。
すいません、麺中盤で密かに唐揚げ3皿目に突入です。おにぎりの端っこを箸で切りながら、ご飯も頂いていきます。



麺後半に唐揚げ・・・4皿目・・・まだ食べれるけど、4皿目でやめておこう。私だって遠慮という言葉を知っているのだ←
最後の4皿目の唐揚げは、卓上のニラをトッピングして、ラーメンスープを飲みながら、あぁ体に悪そうだなぁ、と思いながらの完食です。
唐揚げは本当に私の好みでした。うまいと思います。
猫舌の私が嬉しかったのが、殆どの客が唐揚げを頼んでいるので、唐揚げをどんどん出したいと思うのですが、(私のは)頂いた全ての唐揚げの粗熱が取れていました。
熱すぎると味わいづらくなりますし、油の切れも悪いことが多いですが、それがなかったので到着してすぐに味わって食べられるのが嬉しかったです。
接客もかなりしっかりしているように思えました。厨房内でも忙しくててんてこ舞いだと思うのですが、オーダーを確認しながら適時適格に対応されていました。
ホールの店員さんも、(私のを含めて)多くの唐揚げお替りを受けていましたが、イヤな顔を見せることなく対応されていました。当たり前と言えば当たり前ですが、これって結構難しいことですよね。
かなり唐揚げが私の好み、失礼ながら驚嘆。ラーメン屋の唐揚げというよりも、もう専門店レベルに近いんじゃないのかな・・・。呑み来たいお店のひとつに加えました。
さて、次の店はどっちだ・・・。