

990+100=1,090円
この日はコチラへ。
気持ち早めに行ってシャッターしたら、気持ち早めに開店して頂きました。
初見なこともあり、食券を出しつつ店内をキョロっていると、「麺の固さはいかがしますか?」とのことですので
脂多めの味濃いめでお願いします♪
厨房内3人ですがそれなりにフルで動かれてますかね。動きが堅い方もいらっしゃるようなので、まだ教え中、と言った感じでしょうか。
麺箱には記載ないですが三河屋製麺?と思っていると、ラーメン到着♪


目の前に丼が来ると、脂のような匂いがプンッと、見た目にもしっかり濃厚そうなスープにさらにテンションがあがります。
まずはレンゲでスープを頂いてみると、伺った昼の早い時間でも乳化したとろりと重いスープ、ガツンときてうまー。分かりやすい濃厚さはクセになるものかもですね。

これは麺固めにしたのは、個人的好み的に失敗だったかな?とレンゲで追いスープをして調整しながら食べていきます。
ほうれん草にしっかり、スープを吸わせてから食べていくスタイル。うま。
もちろんスープがうまいからですけど、これだけでも十分メニューになりますよね?って、単品で出てくるとちとキツイかな?

早速チャーシュー丼にしていき、別の味わいでも頂くと、うーん幸せ。
後半はしっかりご飯と一緒に、麺と、ほうれん草と、チャーシューとで頂いていって完食。
って残ったスープもレンゲで数口飲んで・・・何とか自重。で本当に完食です。
わいず@神田との関係が正確には分かりませんし、わいず@神田に行ってから結構時間が経っているので、予習がてら行っておけば良かったとかちと思ったりしましたが、それでもわいず@神田を思い出した味わいでした。
でもわいず@神田は狭めなので、ふくよかな()私にはちとつらいんですよね。特に奥の席だと、かなり皆さんの箸を止めることになってしまいますです。
でも確認のためにも、わいず@神田にも、密かに友喜@渋谷にも行きたい私でした。コチラにもまた来よう。
さて、次の店はどっちだ・・・。