悪魔ラーメン 1100円
この日はコチラへ。
店主様のブログ記載によると、この日は「シーズン最後のあん肝」とのこと。
前週もあん肝でしたが行けなかったこともあり、今回は早めの訪問です。しかし正式名称が長いな。悪魔ラーメンにまとめてしまいましたが。
入店してすると甘めの香り。醤油の香りがすると思いましたが、予想はずれました。と思っていると、ラーメン到着♪
早速レンゲでスープを頂いてみると甘っ!
の後にカエシの軽くガツンとくる味わい。甘さは砂糖やみりんのような感じではなく鶏が全開な模様。
乳化したようなとろみも気持ちあって、香りもしっかり鶏、後から海老の風味と生姜なイメージで、うまー。
まだあら挽き肉もあん肝ミンチも溶いてないですけど、十分うまい・・・とレンゲで数口飲むと麺が完全に頭を出してしまいました、いかんいかん。
しかし言うなればスープがちと温いと思いますが、スーパーネコジータの私には安心して食べれる、しっかり味わえる温度だったりします。
麺はいつもの中太のストレートで、もちっと、今日は気持ち柔らかめに思える感じ。しっかりスープが絡んでいますが、表面の油の持ち上げが良さげでちと大味気味。レンゲでの追いスープ、カバーしながら麺をすすります。
中盤から粗挽き肉をレンゲで頂いてみるとショパーい!の後にじんわりとうまみがくるのですが、挽き肉を麺と混ぜ合わせるのは無理だなぁ、と麺をすすった後にレンゲで追い挽き肉。
うん、うまいけど食べにくい!とあん肝ゾーンへ。
あん肝を一部のエリアで麺とスープと混ぜ混ぜ、あん肝がしっかり麺に絡んで、うまー。直球であん肝ですが、イヤな臭みはほぼない、気にならないもので、汁なしチックに濃いめに和えながら食べていきます。
悪魔的粗びき肉がありながら、チャーシューは2種類。バラ的スライスチャーシュー、悪魔肉の牛バラチャーもある豪華っぷり。
悪魔肉は歯応えとショッパーを味わいながら、豚バラ的チャーシューはスープで温めて、柔らかい脂身とで頂きました。
味玉は相変わらず大きくひと口は難しいサイズ。割ってスープと一緒に頂いて完食です。
先週もあん肝だっようですが私は伺えずでしたので、私にはちと久し振りなあん肝悪魔ラーメンになったのでした。また来よう。
さて、次の店はどっちだ・・・。
この日はコチラへ。
店主様のブログ記載によると、この日は「シーズン最後のあん肝」とのこと。
前週もあん肝でしたが行けなかったこともあり、今回は早めの訪問です。しかし正式名称が長いな。悪魔ラーメンにまとめてしまいましたが。
入店してすると甘めの香り。醤油の香りがすると思いましたが、予想はずれました。と思っていると、ラーメン到着♪
早速レンゲでスープを頂いてみると甘っ!
の後にカエシの軽くガツンとくる味わい。甘さは砂糖やみりんのような感じではなく鶏が全開な模様。
乳化したようなとろみも気持ちあって、香りもしっかり鶏、後から海老の風味と生姜なイメージで、うまー。
まだあら挽き肉もあん肝ミンチも溶いてないですけど、十分うまい・・・とレンゲで数口飲むと麺が完全に頭を出してしまいました、いかんいかん。
しかし言うなればスープがちと温いと思いますが、スーパーネコジータの私には安心して食べれる、しっかり味わえる温度だったりします。
麺はいつもの中太のストレートで、もちっと、今日は気持ち柔らかめに思える感じ。しっかりスープが絡んでいますが、表面の油の持ち上げが良さげでちと大味気味。レンゲでの追いスープ、カバーしながら麺をすすります。
中盤から粗挽き肉をレンゲで頂いてみるとショパーい!の後にじんわりとうまみがくるのですが、挽き肉を麺と混ぜ合わせるのは無理だなぁ、と麺をすすった後にレンゲで追い挽き肉。
うん、うまいけど食べにくい!とあん肝ゾーンへ。
あん肝を一部のエリアで麺とスープと混ぜ混ぜ、あん肝がしっかり麺に絡んで、うまー。直球であん肝ですが、イヤな臭みはほぼない、気にならないもので、汁なしチックに濃いめに和えながら食べていきます。
悪魔的粗びき肉がありながら、チャーシューは2種類。バラ的スライスチャーシュー、悪魔肉の牛バラチャーもある豪華っぷり。
悪魔肉は歯応えとショッパーを味わいながら、豚バラ的チャーシューはスープで温めて、柔らかい脂身とで頂きました。
味玉は相変わらず大きくひと口は難しいサイズ。割ってスープと一緒に頂いて完食です。
先週もあん肝だっようですが私は伺えずでしたので、私にはちと久し振りなあん肝悪魔ラーメンになったのでした。また来よう。
さて、次の店はどっちだ・・・。