skrd01小豚、生たまご 850+50=900円

この日はコチラへ。

休日出勤的な出社の後、秋風に懐が反応しつつ、心の癒しにと訪問。という言い訳だけは多少立派。

加えて、どうやらこの御方若干ニアミスだった模様。多分。

桜台自体がかなり久し振りであるからして、助手の方も始めてみるお方。ご自身の手と店主様の手が空いた時間で何かお話。ふむ聞こえん、と思っていると、ニンニク入れますか的なコールがあったので、



全部でお願いします♪


skrd02skrd05











まずは上から、前菜的に野菜を頂いていきます。脂と野菜をまぜまぜ、野菜もちっと欲しかったなと思いながら食べると、軽くクタで食べやすくて脂も臭みがなくて、うま。

大きなはんぺんの欠片的な背脂は、後で麺で和えてみようかと、避けてとっておきます。

見た目、乳化スープ、飲んでみてちと辛め、でも甘め、でもうまみたっぷり、うまー。しっかり重くて飲み応えありまくりなのは、昼過ぎのちと遅めの時間だったからか。昨今の桜台のデフォはこんな感じなんですかね。

結果的には好みだった訳で正解だった訳で。嬉しい。

skrd07麺はもっちり柔らかめ。以前食べたイメージと結構違いますが、今回のこのもっちりはかなり好み。

高度で、かなりスープと合っていると思います。


これが分かっていれば、無理してでも大にしたかったなと、軽く後悔をしつつも、苦しみながら食べることを考えれば小で正解、と自己完結納得モードで食べていきます。

途中から生卵ですき焼きチック。溶き卵には卓上カネシをサッと。これももっちり麺が合うー、とかなりストレスが解消されていくところで豚へ。

skrd03豚はザクザクとした食感で、柔らかい、とは言えないかもですが、脂身もあってパサはなく、うまー。

とろりととろける食感もイイんですけど、このザクザク食感もイイんですよねぇ。豚ダブルがないのが本当に残念。で、完食です。

これがデフォならもちっと頻度上げて訪問すれば、ストレス解消間違いなし!

しかし内臓の塩漬けには気をつけないとですね・・・カリウムカリウム!


skrd08私が来たときにはほぼ列がなかったのですが、私が着席後は10人近くが常時店頭に並んでいる感じ。

休日だとこんなもんか、と思っていたのですが、どうやらたまたまのグッドタイミングってヤツだったようです。また来よう。

さて、次の店はどっちだ・・・。

東京都練馬区桜台1-5-1