

880+100=980円
この日はコチラへ。
豊洲でランチ。
黒琥@豊洲に行こうかと思いましたが、時間的に並びそうな感じで、ちと時間がない。未訪問のTETSUに行ってみようか、1階だったよなぁ。ってフードコートだったのか。知らなかった。
しかし時間的に子連れ様多数で、どこかしらでも子供が走り回っている・・・しかも席が空いていない。食べれないじゃん。
2人掛けの席に1人座ってる、食べているおじさん発見。恐る恐る「相席いいですか?」と聞いてみるとどうぞどうぞ、と言ってもらえたので、席をキープしてオーダーしに行きます。おじさんありがとう(私もおじさんですけど)。
キャー :まぜそば、麺大盛りでお願いしまーす
店員さん:申し訳ありません、20分ほどかかりますが宜しいですか?
えー!そんなかかるの!?並んでないけど、密かにすごい混んでる?
キャー :じゃーこの坦々麺だとどのくらいです?
店員さん:10〜15分くらいかかりますが・・・。
デフォメニュー、いや一応コチラの店舗は初訪問ですが、結局、限定の表題でオーダー。フードコートでありげな、ポケベルのようなものを渡されます。鳴ったら取りに行く感じ。
15分もかかるのかなぁ、ダッシュで食べないと、と席に戻って携帯を触っていると「ピーピーピー」ってまだ5分くらいじゃん、間違えじゃね?と思ったらしっかり私のでした。
ちと予備時間を含めすぎじゃね?と思いながら、つけめん到着♪

まずは麺だけで頂いてみると、柔らかめに茹でたものを水で締めた感じで、お、面白い食感かも。
見た目に透明感なく小麦感じる密度高めな堅めイメージ、かと思いきや、気持ち透明感があるよなプリッとした感じもなく・・・。
これがデフォの堅さ?茹ですぎじゃないのかな?まぁ答えは出ないし、分からないんですが。
何かちと水切りが悪いのも、ちと気になったり気になったり。
つけスープは、結構とろみがある感じで胡麻臭でしっかり胡麻。ですが結構軽めな感じ。
このとろみで胡麻だと、もっと胡麻の濃厚な感じで重い味わいなイメージなんですが、重くなく食感も味わいも軽め。
良く言えば胡麻風味でサラッと(食感的にはちとトロッと)、悪く言うとモノ足りなさ過ぎます。動物的な重さも、もちっと欲しいかも。
スープの中に具材がごろごろ。食べているとたまにアーモンドな感じがするのですが、粒粒は見れなかったなぁ。


コクが加わったように感じますが、何か方向が、バランスが悪いようにも・・・失敗だったかも。
麺は完食。量が適度にあったからか、時間がなくなったのでスープを数口すすって完食です。
デフォだとやっぱり違う感じなのかなぁ。相席させて頂いたおじさんもデフォのつけを食べていたようですし、某サイトですとデフォつけめんは評価が良さげ。
ららぽ内ですと、ど・みその選択肢もありますが混んでるしなぁ。次回の豊洲ランチは困るなぁ。そいえば、黒琥のチャーハン食べてないなぁ。
さて、次の店はどっちだ・・・。
まじめに作っているのでしょうけどね。
ちょっと残念ですね。