ちゃーしゅー海老そば 880円
この日はコチラへ。
昼過ぎまでの営業とのことですが、早めの到着で待ち5分で入店。
まだ(朝の)おやつの時間過ぎだというのに、既にというか、やはりというか、この時間でも場外は賑わっていますね。
1辺が長いL字カウンターでテーブル席はないようです。厨房は広めな造りで、厨房内は3人調理をされていました。他に接客の方が1人いらっしゃり、この日は合計4人で体制。
プレオープンを済ませているからなのか、開店したばかりには感じない、違和感のない作業風景を見ていると、ラーメン到着♪
油膜はあまりなさげ。だからなのか、器からはえび臭、が第一印象。そういえば甘えびスープといえば、大ちゃん@新橋を思い出したりして。
レンゲを取りスープを頂くと、確かに分かりやすい甘えびな感じで、気持ち甘めな味わいながらもあっさりな感じですが、軽過ぎてモノ足りない感はありません。
モノ足りなさは感じませんが、えびのインパクトはありますけど、「ガツン」とは感じるような味わいではないかも。
えび粉入りという麺は、蕎麦にも見える色合い。細さやストレートな感じからも、何だか蕎麦な感じですが、食感は柔らかめでちともちっと。
麺をすすると香りは確かにえびですが、えびな味わいはじんわり。スープだけ飲んだ印象とはかなり違う感じかも。なので、レンゲで追いスープを口に運びながら、麺を食べていきます。
チャーシューは鶏ムネ、ちとパサッて想像通り。まぁでもデフォラーメン+100円がチャーシュー麺的存在であれば、CPはそこまで悪くない方になるのでしょうか。麺量は150g弱くらいでしょうか。
気持ち甘めに感じたスープの中でも、揚げねぎがアクセントに感じて面白かったです。それが分かってから後半はわざと、麺に揚げねぎを絡めて頂きました。
味玉的に半分。えびの味わいを感じましたが、スープを吸ってのものなのか、えびの味付けをされたものなのか、両方なのかは分かりませんでしたが、普通にうまかったです。
前半は珍しさもあって好奇心で食べていましたが、後半は何か惰性になってしまいました。何故だろう。あと、卓上に味変アイテムが見当たりませんでした。
ストレートで勝負という事なのか、胡椒なども合わないとの判断から置かれてないのか、たまたま私の周りになかっただけか。 分からんです。
デフォメニューが既にワンアクセント、このまま行かれるのか、つけ麺や汁なしなども出されるのか、他のメニューにも期待な感じで店を後にしました。
器、お金かかっていますね。
さて、次の店はどっちだ・・・。
この日はコチラへ。
昼過ぎまでの営業とのことですが、早めの到着で待ち5分で入店。
まだ(朝の)おやつの時間過ぎだというのに、既にというか、やはりというか、この時間でも場外は賑わっていますね。
1辺が長いL字カウンターでテーブル席はないようです。厨房は広めな造りで、厨房内は3人調理をされていました。他に接客の方が1人いらっしゃり、この日は合計4人で体制。
プレオープンを済ませているからなのか、開店したばかりには感じない、違和感のない作業風景を見ていると、ラーメン到着♪
油膜はあまりなさげ。だからなのか、器からはえび臭、が第一印象。そういえば甘えびスープといえば、大ちゃん@新橋を思い出したりして。
レンゲを取りスープを頂くと、確かに分かりやすい甘えびな感じで、気持ち甘めな味わいながらもあっさりな感じですが、軽過ぎてモノ足りない感はありません。
モノ足りなさは感じませんが、えびのインパクトはありますけど、「ガツン」とは感じるような味わいではないかも。
えび粉入りという麺は、蕎麦にも見える色合い。細さやストレートな感じからも、何だか蕎麦な感じですが、食感は柔らかめでちともちっと。
麺をすすると香りは確かにえびですが、えびな味わいはじんわり。スープだけ飲んだ印象とはかなり違う感じかも。なので、レンゲで追いスープを口に運びながら、麺を食べていきます。
チャーシューは鶏ムネ、ちとパサッて想像通り。まぁでもデフォラーメン+100円がチャーシュー麺的存在であれば、CPはそこまで悪くない方になるのでしょうか。麺量は150g弱くらいでしょうか。
気持ち甘めに感じたスープの中でも、揚げねぎがアクセントに感じて面白かったです。それが分かってから後半はわざと、麺に揚げねぎを絡めて頂きました。
味玉的に半分。えびの味わいを感じましたが、スープを吸ってのものなのか、えびの味付けをされたものなのか、両方なのかは分かりませんでしたが、普通にうまかったです。
前半は珍しさもあって好奇心で食べていましたが、後半は何か惰性になってしまいました。何故だろう。あと、卓上に味変アイテムが見当たりませんでした。
ストレートで勝負という事なのか、胡椒なども合わないとの判断から置かれてないのか、たまたま私の周りになかっただけか。 分からんです。
デフォメニューが既にワンアクセント、このまま行かれるのか、つけ麺や汁なしなども出されるのか、他のメニューにも期待な感じで店を後にしました。
器、お金かかっていますね。
さて、次の店はどっちだ・・・。