scvl01すこびる辛麺 170円くらい?

この日はコチラへ。

自宅ですが。先日
すこびる辛麺の味噌ラーメンを頂きましたが、某緑色のコンビニで焼きそばを見つけたので購入してみました。

scvl02scvl03前回のラーメンは1400スコヴィルであったが、今回の焼きそばは500スコヴィル。

いかに辛そうであるか、お分かり頂けるだろうか・・・半分以下である。

実際、買う際にこの数値の差に気づいていたら、個人的に買っていませんよレベルだったりします。

scvl04だって、その1400スコヴィルのラーメンスープでまぜそばしちゃっいましたし。

まぁそうこう言いつつも、スコデビルの笑顔に免じて作っていきます。



scvl05scvl06scvl07






開けると小袋は2つ。ふりかけと液体ソース。既にかやく的なものは入っているようです。

scvl08お湯を入れて3分待ち。液体スープと一緒にふりかけもフタの上に乗せて温めます。まぁゆーて、ふりかけは粉末なんですけどね。

不測の事態に備えて、カレー粉、タバスコ的なもの、一味が既にアップを始めています。

scvl09湯切りは、シールをはがすと穴が空いているタイプ。ペヤングはフタで抑えるタイプですけど、基本的にこの穴空きが主流なんですかね。

麺ダバーしないように慎重にかつ、しっかりと湯切りをします。湯切り甘いと味わいに即関係しそうなので。

scvl10scvl11さぁお化粧の時間です。左上がふりかけ、右下が液体スープです。

液体スープは黒く見えましたが、赤黒くて辛そうな色合いをしています。


scvl12全体的に混ぜ混ぜしようとしたら、かやく的なキャベツが予想以上に入っていました。

まぁそれでも色合いのみで、辛さを和らげられる様な量ではないでしょう。


scvl13という訳で、焼きそば到着♪

混ぜ混ぜして全体的に色をつけましたが、ソースはもう少し欲しいところです。麺の白い部分が若干残ってしまうのは、私の作り方が下手なんでしょうけど・・・。

早速ひと口すすってみると、うんピリ辛!

かもしれない。かもしれるかな?

舌で辛さを感じるよりも、ノドで辛さを先に感じて、後からじわじわと舌に辛さが来る感じです。

辛さももっと欲しいですが、ソース感、コクも同時に欲しい感じでしょうか。味はそれなりに濃いですが、味わいが軽くてモノ足りないです。

そうか、これを牛丼に乗せれば良かったのか!とここで気付きましたが、牛丼どころか、ご飯の用意もありません。

水が欲しくなるような辛さではないですし、申し訳ないですがこれでは刺激が全く足りないので、3口食べたところで彼らに協力をしてもらいます。

辛さ的に一味よりも酸味系のタバスコ的なもの、それとカレー粉でアレンジをさせて頂くと、カレーの風味と独特の酸味が来ましたー。ちと入れすぎたカレー粉が、スパイス的ピリピリでストレートに感じます。

scvl14という訳で完食。舌と口内は辛さがありましたが、唇が痺れるような辛さではありませんし、よほど辛いものが苦手な方以外は、きっと普通に食べれるのではないでしょうか。

ごちそう様でした、朝食終了!

明星食品のHPを見てたら、チョッパヤも明星食品なんですね。一平ちゃんわさびマヨとかも出るんだ!

また驚かされるような、面白い商品、期待しています!

さて、次の店はどっちだ・・・。

明星食品 すこびる辛麺