
950+100×2=1150円
この日はコチラへ。
昼過ぎに訪問すると、店外から空席が見えました。ラキー!とすぐに入店。
昨今、色々と鶏白湯のラーメンを頂いておりますが、やはり私は、鶏白湯で衝撃を受けた最初のラーメンはコチラであり、鶏白湯ラーメンといえばコチラであり、鶏白湯ラーメンの基準はコチラなのですよね。
目の前に塩ダレと揚げにんにくと揚げ玉ねぎがおいてあるけど、デフォで置くようにしたのかな?と思っていると、ラーメン到着♪


あおさ、生からし入り、・・・と迷いましたが、やはり肉を優先してしまいました。
早速レンゲでスープを頂いてみると、トロミはなくサラサラな感じ、あれ、トロミはありませんでしたっけ?と飲んでみると鶏が全開、コクとうまみがしっかり感じられて、油も重すぎず、後味はしつこくなく、うまーっ!
トロミがあったり、甘みがあったり、カエシをきかせたりもありますけど、やっぱり私の鶏白湯はコチラなんですよねぇ(トロミの有無を忘れていたくせに)。
麺は普通〜細めのちと縮れた感じで、気持ち柔らかめでもちっとで、うま。しかしうまいしか出てこないな、とあおさを絡めて食べたり、チャーシューとで食べたりで替え玉をオーダー。

ココで既述3点セットが、目の前に再登場。
さっきは隣の方の替え玉用に置かれていて、隣の方が食べ終わるとすぐに撤収されました。この点は変わらずなんですね。
麺を良くかき混ぜてスープを飲んでみると、やっぱちと寂しい感じ。元々コチラの塩ダレが好きなので、レンゲに半杯ほど投入。
ちとショッパーながらも鶏な感じはしっかりですが、とろんと感じたような甘みとコクはちと薄めに。そんなことを感じながら麺をすすって、替え玉を堅めでオーダー。
「2回目はネギが入りまーす」という声と共に器へ直接、替え玉到着♪
2回目の替え玉は堅めにしたせいもあるのか、やはりスープは弱めに感じるので、フライドオニオンを投入。独特ながら強めの甘みが加わってアクセント。
で、2回目の替え玉もあっという間に完食。うまかたです・・・。
次回は最初は堅め、替え玉は柔めで食べてみたいかも、でもあおさと生からしも食べたいけど、これも迷うなぁ、なんて考えながら店を後にしました。また来よう。
さて、次の店はどっちだ・・・。
らーめん まる玉 両国店
【住所】東京都墨田区両国2−11−1
【営業】11:30〜14:30、17:30〜21:00
(スープ切れ終了)
【休日】日祝
※変更になっている場合があります
大きな地図で見る
しかし2玉とは流石w