dms00dms01dms02






特白みそこってりらーめん(煮干風味) 930円

この日はコチラへ。

この日はシャッター、も、かなりの行列なので最後尾に加わります。

店内はカウンター席と、向い合わせで座るテーブル席、全部で25席弱くらい?入り口そばのテーブル席からは厨房の様子はあまり見えないですかね。

中太麺だしかなり待ちそうかも?当分は待つ時間が長そうかな?と思ったところで、ラーメン到着♪





dms03当たり前ですが、白味噌だけあってまっちろけ。テーブルの黒と器の緑がシックでシンプルに高級感を感じますね。

八丁堀店、町田店もそうだったかな?色合いで言えば、なるとのピンクが映えてますかね。写真ではレンゲに隠れていますけどw

木のレンゲでスープを頂いてみると、しっかりとした動物系のコクに、味噌の甘さカツンときます。ガツンとまではこないですかね。香りも味わいも濃厚に感じるのですが、味噌ショッパーさは低めで飲みやすいです。デフォの味噌らーめんと違って、ご飯は欲しくなる感じはないですね。

dms04dms05









煮干しスープを加えているとのことですが、後味に煮干しを感じるくらいで、味わいの主役は完全に味噌のワントップ。ベーススープがしっかりあるので、味噌の単調さはないですが。

dms06麺はデフォの?中太でちと平打ち、ちと縮れていますかね。軽いもっちり食感に、しっかり甘めの味噌スープが絡んでうま。

個人的にはもちっとショッパー寄りが嬉しいですが、それでも味噌が分かりやすく、しっかり味わえます。

具材はもやしと白髪ネギ、なると、鶏チャーシュー的な、モモ肉のひと口大のカットされたもの。

茹でもやしはど・みそにしては珍しく?シャキ加減が低めの加熱率が高めなもの。他のデフォメニューとは違う白みそ専用のオペ?たまたまですかね?

個人的にはこのくらいの加熱加減の方が好みですけどね。後半からは生姜を感じつつ、ど・みそ初という?鶏チャーシューは、味が染みた柔らかいものですが、ひと口大でちと寂しさを感じて完食。

ショッパー低めに加えてのスープの飲みやすさがもひとつ、スーパーネコジータの私ですら「温め?」と感じるスープの温度はちと気になりました。器内で味噌をスープを溶く作業がきっとあると思いますが、これからの季節は気になってしまうかも?

ラーメン提供店はすぐ近く、同じフロアにあるようなので、どうなるのかな?周りのお店も戦々恐々かも?

さて、次の店はどっちだ・・・。

 
東京スタイルみそらーめん ど・みそ
【住所】東京都江東区豊洲2−4−9 ららぽーと豊洲内
【営業】11:00〜23:00?
【休日】(ららぽーとに準ずる?)
※変更になっている場合があります


大きな地図で見る