


すこびる辛麺 220円くらい?
この日はコチラへ。
先日1つ食べましたが、2つ買ったのでもう1つ余っていました。辛さの程度が分かったので、今回は昼ごはんで食べました。
しかしどうしようか。普通に食べても先日と一緒、あまり楽しめない可能性もある、楽しめないかもしれない、楽しめな・・・。
まぁ1番最初に思いついた作戦で食べることにしました。先に謝ります、明星食品さん、すいません。


かやくを入れて、粉スープを全部入れると塩辛くなりそうなので、3分の1くらいを投入。


見た目にも食欲がそそる感じになりましたよね?麺と液体スープの色のコントラストが何とも良さげ!でもない?


汁なしタンタン麺的スコビル辛麺キャーver.です。
かやくに水分を吸わせるために、かなり混ぜ混ぜしました。
コレだとかなり辛さがひどくなったりして?と思って、念のためにご飯を用意。まぁ汁なし系はご飯も相性が良さそうですから、きっと無駄にはならないでしょう。
食べてみると想像よりは圧倒的に辛くないです。混ぜ混ぜし過ぎて温めになって、温度が下がってしまったのも原因と思われますが、普通にラーメンとして食べた方が唇が痺れる感じの辛さがもっとありましたね。
スープ自体は同じなんですけどね(粉スープ全部入れていないから違いますけどw)。味と辛さのイメージがかなり違います。ラーメンで食べた時よりも重い辛さで、辛さ的にはコチラの方が好みです。麺のもっちりさもあっていると思いました。
ご飯との相性も良くて、ご飯の熱さが辛さを刺激するようなところもあって、はふはふしながらご飯と共に完食。辛さを加えるお助け隊も準備していましたが、今回の出番はなし。入れるんだったらちとタバスコと七味でしたでしょうか?
さて、次の店はどっちだ・・・。