チャーシュー麺(濃口)
950円
この日はコチラへ。
勝手に246沿いと思っていたので、ちと迷ってから到着。
入り口すぐの券売機で食券・・・旨口?濃口?店舗場所と併せて予習不足を重ねて露呈。
悩んでいる間にふわっと香った魚介系の香りから、濃口の食券をポチッとな。前のお客さんは麺堅めでオーダーされていましたが、初訪だしそのまま。そういうのも出来るのね。
喫茶店の居抜き的な感じ、カウンター席はちと椅子が高いかな・・・と思っているとラーメン到着♪
950円
この日はコチラへ。
勝手に246沿いと思っていたので、ちと迷ってから到着。
入り口すぐの券売機で食券・・・旨口?濃口?店舗場所と併せて予習不足を重ねて露呈。
悩んでいる間にふわっと香った魚介系の香りから、濃口の食券をポチッとな。前のお客さんは麺堅めでオーダーされていましたが、初訪だしそのまま。そういうのも出来るのね。
喫茶店の居抜き的な感じ、カウンター席はちと椅子が高いかな・・・と思っているとラーメン到着♪
濃い目の色のスープに厚くはないですが油の膜。ワンポイントの黄色い三角は、銀座の某店を思い出します。関係あるのかな?
まずはレンゲでスープを頂いてみるとうま。口にしたときはまず鰹の香りが、後からじわじわと広がる味わい、鰹がしっかり香る醤油スープにはコクもあります。
昨今の色々なラーメンに比べれば、味的には強烈なインパクトは低めと言わざるを得ませんが、この存在はインパクトありますね。
麺にいかず、ついついレンゲで数口飲んでしまいます。
麺は普通〜細めなストレート。すすってみると、かなり食感があるものでイメージと違ってビックリ。てっきり?勝手なイメージで?もっちり柔らかめな麺で併せると思ったからです。
でも前半は麺が勝ってしまって、麺とスープに違和感を覚えましたが、中盤からはスープがじわじわと合ってきて、食感が強めな麺をスープで食べさせる感じに思えてきてうま。
チャーシューは赤身のみの2枚と脂身がついたものが2枚半、かな?脂身が少ないもの上に2枚、しっかり赤身で肉感を味わってから、脂身のついたコクのあるものを味わって完食。
いわゆる中華そばの進化系のようなイメージを受けました。また、温かい日本そばでもこのような食感と風味を出せたら、全くイメージが変わりそうです。
ちと駅からも遠いからか後客はいなかったですが、こだわりのラーメンを頂けたと思います。また違う味を頂きに再訪したいです。
さて、次の店はどっちだ・・・。
アートマサシヤ
【住所】東京都渋谷区南平台町2−8
【営業】11:30〜15:00(売り切れじまい)
【休日】水
※変更になっている場合があります
大きな地図で見る