
この日はコチラへ。
全店が日曜も営業だと勘違いで覚えていて、華麗に休日訪問をした後、秋葉原UDXまで歩いて、コチラに訪問をしました。
昼ちと前くらいでしたが、空席はかなり少なめ。テーブル席でお願いして口頭オーダーをします。
コチラでは土日に大名天丼なる大盛のメニューを提供していると、他の方のブログで拝見。
当初はコレ目当てで伺いましたが、店頭にあるサンプルを見て、急きょかき揚げ丼に変更してしまいました。
コチラはとても普段は伺えるようなお店では無さげな高級店、なのにランチだからかギリギリ届く値段でボリュームのあるものを提供されているようです。
かき揚げはうまい方が揚げるとサクッ!と薄めの衣で、大きさの割に全然食べられてしまうイメージ。コチラの高級店なら・・・と思った次第です。
カウンター席では、目の前で揚げられたものを提供するスタイルで、ご夫婦がビールで召し上がられています。明らかに私が場違いだな、と大きい体を小さくしているところに、かき揚げ丼到着♪


かき揚げがデカっ!蓋を開けての第一印象。ちゃんとサンプルと同じでした。
そういえばアソコのジャンボかき揚げも食べに行かないとなぁ、と思って箸を入れていきます。

天ぷら粉をたくさんつければ、かき揚げとしてはまとまりやすいですが、食感はかなり重いものに。天ぷら粉が少なければ、まとまりにくいし焦げやすい。
って感じですよね(素人考え)。
しかもそれが揚げ立てで食べれて嬉しいです。
カエシはかなりあっさりした感じ。ちと量があるので、このくらいだと後半もペースを落とすことなく、味に飽きることなく食べられそうです。
3口目くらいに気が付きましたが、むきえびの量が半端なく入っています。かき揚げを箸で切ってご飯と食べる、を繰り返していきますが、切るとこ切るとこ、むきえびが出てくるんですよね。プリプリ過ぎるのはご愛敬な感じですが。
中心下部に若干粉たまりがありましたが、それほど気になるものでもなく完食しました。
しかし食感も軽かったですが、後味も重いものじゃないんですよね。衣が薄めだからなのか、全体的な油量も抑えられているから、に思えるんですよね(素人考え)。
カエシが濃厚なものでないのも、関係していると思います。満足感はしっかりありますが、もたれる感はありませんでした。
あと、それなりにお高い店なのに、というか、それなりにお高い店だからか、というか、隣の女性おひとりさまに、店員さんが親切で分かりやすく説明をされていました。
お隣さんはちと具材でお願いをされていたようで、それに応えてくれていたようです。今度は大名天丼を頂きに再訪してみようかな。
さて、次の店はどっちだ・・・。