

この日はコチラへ。
ラーメンも食べたいがカレーも食べたい、しらけんさんの記事で思い出したカレー麺を頂きに訪問。
あまり情報がないのか、私の情報の集め方が下手なのか、正直色々良く分からない。昼時で客入り半分くらいのようです。
豚増しのボタンのところに、煌々と光る赤い文字にちと凹みながら(→売切れ)、豚ラーメンの食券を買って、カウンターに置く際に「カレーでお願いします」と伝えます。
他の方の記事で、カレー粉が増し増しできるみたいな記憶もありましたが、カレー粉がかかる、もしくは刻みカレールーが入るだけとは違うの?と思っていると「カレーの方、ニンニクは入れますか?」
ヤサイニンニクアブラでお願いします♪
空腹だったからか、思ったよりも大きな声が出てしまったな・・・と割り箸を取ろうとすると
店主様:「カレー粉も増せますが」
キャー :「!?」
・・・え?カレー粉も増せる?元々かけられているものに増せるの?元々かけられてないの?これがカレー粉増し増しなの?どゆことー?良く分からないので、間違えがない返事、とりあえず「お、お願いします!」。
某メーカーの赤い缶から、レンゲでカレー粉を振りかけて「どうぞー」とカウンター上に置かれます。
手前に降ろすとスープの色がカレー・・・か?な?面白い色だな、といった印象ですが、とりあえず上から、野菜から食べていきます。


カレー粉と脂とをもやしで混ぜ混ぜして頂くと、うんスパイシーな味が直できました。でももやしは水が出るから、ちと好みじゃない感じ。
スープをかけかけしてカレー粉をおとして、脂をオン。こっちの方が好みだなと、先に野菜をほぼ完食。
ほぼ予想はできましたが、レンゲでスープを頂いてみると、カレーの強めの風味と、乳化したスープがガツンと味わい。カレー粉だけでなく、元々スープにもカレー粉+αが溶かしてありますね。
スープはやっぱ好みだなぁと再確認なのですが、カレーの風味が面白い感じです。勝手に一言でいうなら、カレーは弱いと思います。


ガッツリとカレー味でないのは残念ですが、この感じは珍しくて面白いですね。
カレー風味が濃厚ではないのにそれが嫌味にならず、デフォスープの重い感じがしっかり柱でズドンとあり味わえます。
野菜の下には面は小さいものの、1センチ程度の厚い豚が2枚。
でも先に麺から頂いていきます。ちと平打ちな中太〜太麺を引っ張り出して、良く麺に絡めて頂くと、うま。柔らかそうでコシがあって、スープの持ち上げも良くて、うまー。
この辺りで「カレー麺も、言えば大が出来たのかな」と後悔し始めました。
後半は刻みニンニクを混ぜていきます。重いスープにも、カレーにも勝つニンニクってすげー。しかも合ってると思います、このカレーとニンニク。重いスープだからでしょうけど。
カレーライスだと合わないでしょうね(当たり前かも。ですがやったこともない)。最後に基本柔らかい豚を噛み締めて完食。しかし豚もうまいなぁ。スープもちと飲んでしまいましたが。
お隣の方、卓上のラー油?をラーメンが到着してすぐに5〜6周・・・汁なしじゃなくて、汁があるラーメンに投入していました。
私が席を立つ際にちら見したら、スープの表面が真っ赤になっていましたけど、あれでうまいのかなぁ。
次は汁なしを、しっかり豚増し増しで頂きたいものです。カレーは限定らしいので、汁なしカレーとか・・・ないですね。また来ようっと。
さて、次の店はどっちだ・・・。
豚ラーメン
【住所】埼玉県蕨市中央1−33−8
【営業】月〜金11:30〜14:00、17:30〜23:30
土11:30〜14:30、17:30〜23:30
日祝11:30〜15:00
【休日】無
※変更になっている場合があります
大きな地図で見る
カレールーじゃなかったのね!