

この日はコチラへ。
仕事で出掛けついでにちと寄り道。「ちと」ね。
初訪問でしたが店の30m手前、黄色い看板とその匂いで店舗場所が分かると、何だか嬉しくなりました。
大きさは大と迷いましたが、食べた後に仕事もあるので今回は普通を。汁なしとも大変迷いましたが今回はらーめんを。
店主様若そうですけど、店内BGMがちと懐かしい系です?と思ったところで「豚Wのかたぁ、ニンニク入れますか?」
魚粉以外全部お願いします♪


カウンターに置かれた器を静かに降ろし、まずは上からと思ったところで、この後の仕事のことを忘れ、ニンニクを入れてしまったことに気づきました。ダメだ・・・私・・・。


卓上のカネシ?らしきタレをかけたらもっと良かったなぁと思いましたが、微妙に遠かったので今回はかけず終い。
レンゲでスープを頂いてみると、事前予習の微乳化よりも乳化度は高めな乳化具合に感じます。
ここまで乳化度のを食べるのは結構久しぶりかも。
野菜の下には敷き詰められた豚。はちと避けて麺へ。麺はうどん並みの太麺なストレート。ボキボキにはあまり感じられなかったですが、堅めなもっちり。
スープに良く絡ませて頂いてみると、乳化スープでコクたっぷりを堅めもっちり麺で味わえてうま。うまいんですがこのスープならもっと私の好みな感じそうなのになぁ、と何か不思議な違和感。
この頃デロ麺がちと好みに感じるのと関係ありかな?と追っかけでカラメな乳化スープを飲みます。

面は小さめですが、1cm程度の厚さのものが何枚か、8枚か?ロース的な赤身と脂身を確認しながら、味わいながら食べると柔らかくうま。
赤身はしっかり繊維質ですが、口内でほろっと崩れてパサはなし。
過多ではない脂身、バランスもイイ感じで食べていて嬉しくなります。カエシをちょいかけでビールをいきたい衝動で、つい頭が一杯になりますね。
豚をちと味わった後は麺後半。豚と麺を交互に、また一緒に食べて完食。
スープは結構好みなんですけど、持ち上げが良くないイメージなのかなぁ、うまくは感じましたが最後まで違和感?家から結構遠いですけど、麺柔らかめでオーダーしたらーめん、汁なしは是非また食べに来たいなぁ。
今回の豚が当たりではなくデフォと信じて、次も豚Wにしたいです。
さて、次の店はどっちだ・・・。
豚ラーメン
【住所】埼玉県蕨市中央1−33−8
【営業】月〜金11:30〜14:00、17:30〜23:30
土11:30〜14:30、17:30〜23:30
日祝11:30〜15:00
【休日】無
※変更になっている場合があります
大きな地図で見る