hmdy2ラーメン中盛り、ちょっとチャーシュー
740+130=870円

この日はコチラへ。

開店前に到着も、初訪問店でポールはイヤなのでその辺をちとブラりで開店5分後に入店で2番手。

野菜増しは野菜が500グラム、野菜増し増しは野菜1キロとの表記、野菜増し増しでも食べれる自信はありますが、楽しめそうにないなぁと、食券を出して少ししたらコールでした。

hmdy3野菜増し脂でお願いしまーす☆

特に制止も掛からずに通りました。

狭い厨房内で麺茹で、野菜茹で、盛り付けと大変そうだな、と思っているとラーメン到着♪


hmdy4hmdy5









背脂は作成工程中の網からのグリグリだけだと思ったら最後にトッピングもしてくれるのね。グリグリでの脂量はデフォなのかな?と思いつつも、まずは上からと野菜から食べていきます。

適度にシャキが残ったキャベツ多めな感じ。レンゲでスープを頂いてみると、表面の脂以外にも液体油層がしっかりありますね。油を避けレンゲでスープを飲むと、微乳化ながら甘味は控えめ、コクはありますが後味がかなり軽い気がします。

香り的にも魚粉の影響がそれなりに効いているようです。好み的にはもちっとうまみが欲しい感じですが。

野菜をほぼ食べ終えて麺へ。麺は中太〜太麺のちと平打ちでちと縮れた感じ。表層の脂を拾ってしまうからか、味わいはちと弱めに思いました。

中盤から卓上のカエシを軽くひと回し。辛めで締まった感じになり、うまっ。この辛めな感じだと脂がイイ塩梅に感じて好みですねぇ。

後半からは卓上のニンニクを投入。ニンニクは刻まれて醤油系のタレ(カエシ?)とあわされた感じのようです。小さな付属の小さなスプーンながら山盛り一杯分を入れましたが、大きな変化はあまり感じられませんでした。脂を増してしまったからですかね?

チャーシューは3.5枚分くらい。かなり柔らかいもので箸での持ち方が悪いと崩れてしまうもので、うま。味付けは濃いめではないので、スープに浸しながら頂きました。

hmdy1魚粉が入ると聞いていましたし、どうなのかなーと思っていましたが予想よりも食べやすくボリュームもありました。

すぐ近くのJ系のタローにもちらほら客が見えましたが、この日はこのまま帰路につきました(J系からの連食は無理!)。

さて、次の店はどっちだ・・・。

 ラーメン浜田家
【住所】東京都大田区大森北1−2−11
【営業】平日11:30〜14:00、18:00〜21:00
    土11:30〜15:00
【休日】日、祝
※変更になっている可能性があります


大きな地図で見る